ホーム > インプラント基礎治療

本当に安全なの?インプラント治療についての基礎知識

1本でも数本でも、抜けた歯の代わりにネジのような器具(人工歯根=チタン製でじきに骨となじむもの)を埋め込んで人工歯を固定することで、自然で美しい歯を取り戻し、自分の歯で噛むのと同じように食べることが楽しめる……それが、本来、インプラント治療が目指すところです。

その目標は同じでも、現在、当院で採用している「CTシミュレーションシステム治療」という方法は、従来のインプラント治療とは大きく異なる特徴を持ち、インプラントの最前線治療ともいえるでしょう。

これまでの方法では、事前のレントゲン検査で見当はつけておくものの、歯ぐきを切開して骨の状態を実際に見て初めて、インプラント器具を埋め込む方向などを最終判断していました。そのせいか、埋め込みに誤差が生じたり、細菌感染の可能性もあるなど、必ずしも100%安心とはいえない側面も否めません。
しかし、当院の「CTシミュレーションシステム」による治療は、安全への信頼度がより高い「トップダウン・トリートメント」と呼ばれる方法です。つまり、理想とする完成図をあらかじめ先進機器で描いておいて、そこから得た情報を詳細に検討し、あらゆる準備を入念に済ませてから治療や手術を行います。これによりインプラント埋入の位置が正確に把握できて、その結果きれいに仕上がる、という理想完成図に帰結するのです。
まず、口腔内部を立体画像で解析できる歯科用CTにより、人工歯を支える顎の骨の幅、高さ、硬さなどの状態を細部まで測る精密検査を行います。それに続き、より詳細な手術シミュレーションを実施したうえで、院長が歯科技工士とどういう人工歯をつくるか相談し、インプラント器具や仮歯を準備しておきます。
同時に、サージカルステントという器具をつくります。これは、CTシミュレーションシステムがはじき出した数字をもとに、インプラントを埋める正確な位置を決定するための型といえます。このステントを使うことで、インプラントは一段と“人にやさしい”治療になりました。インプラント器具を入れるべき場所に、ずれることなく文字どおりピンポイントで埋め込むことができるうえに、歯ぐきを切開しないフラップレス手術なので、患者さまの負担がかなり軽減されるからです。

■デメリット
デメリットとはいえ、現在ではその対策なども多くなり、決して可能性ゼロというわけでも、大きな悪影響があるというわけでもありません。

・「CTシミュレーションシステム+ステント」で治療しても、すべての患者さまにおいて、切開不要なわけではない。
・歯科医がステントの扱いに長けていないとインプラント埋め込みの際にズレが生じてしまい、痛みを与えてしまうし、最終的に人工歯が美しくない場合も。
・骨とインプラントがなじむまで治療が続くため、場合によっては、比較的長期間にわたる可能性もある。
・まれにインプラント器具に骨がなじまない場合があったり、過度の歯ぎしりで一度埋め込んだインプラントが折れるなど、術後の不具合も皆無ではない。
・インプラント治療に向かない方=基礎疾患がある。おもに抗がん剤投与中、放射線治療中、骨がもろい、糖尿病といった医科の患者さま。そのほかの不適合な薬を服用中の方。詳しくは、当院にお問い合わせください。
・術後も最低でも2年間は、定期的な来院メンテナンスが必要。

■メリット
従来術式に比べれば、安全性やスピード、患者さまの負担などにおいて、よい点が格段に増えています。
・基本的に、切開不要=軽い麻酔だけの手術なので、患者さまの負担が軽くてすむ。ただし、歯ぐきが薄い場合など切開するケースもある。
・従来の方法よりも、治療が早い。事前に情報がすべてわかっているので、インプラント埋め込み手術の即日、あらかじめ用意してあった仮歯を入れることが可能で、この仮歯を装着している期間に、骨芽細胞を活性化して、インプラントのまわりの骨を強化できる。
・通常の入れ歯よりもずっと安定した、かみ合わせを保つことが可能。
・基本的に、1本〜全部まで失った歯の数を問わず、その状況に合わせて歯とそれに適合したかみ合わせを復旧できる。
・審美性、清掃性にすぐれている。
・きちんとしたケアにより、数十年保つことが可能。当院では、10年保証を実施。
インプラント治療の流れはこちら